- Home
- 麻績サポーターOMIMO
- 松飾づくりをしました!
松飾づくりをしました!
2014年12月18日
麻績村ではこの月曜日から本格的な雪が降り始め、火曜から木曜の朝まで本降り。特に火曜は湿った雪で、皆様雪かきの際にはとても難儀をされていたようです。
ここ市野川集落の公民館では「大峠を世に出す会」の皆様が中心となって、月曜と火曜の二日間、松飾りをつくりました。
近くの森で竹を切ってきて、
門松用に切断。
併せて松などの飾りも用意。

会の皆様が保管しておいた藁を、ペール缶に巻き付けます。

藁の下部分を折り曲げて安定させ、上に伸びた藁を少し取って編み付け、整えていきます。

この藁の結び方は下から順に「七・五・三」回と縛る回数が決まっているとのこと。
翌16日火曜日、重たい雪が降りしきる中、外で装飾を施しました。
合計7対の飾りが作られ、さっそく火曜日に村内外へ納品にうかがいました。
皆様、クリスマスが終わりましたら、麻績村内を回って、その豪華な装飾をご覧になってくださいね~。
※21日の日曜日には、市野川公民館で松飾り作り体験会が催されます。
お時間がございましたら、体験しに来てください
投稿者:麻績サポーターOMIMO